クリおじさんの迷える聖書勉強

クリスチャンおじさんのブログです。 独学による聖書の学びや、信仰生活のアレコレ

2020-01-01から1年間の記事一覧

空中再臨(秘密携挙)

SNSで携挙について少し話題になったので、アドベント中ですが携挙の反証投稿です。 携挙って何?って方は、先ずはこちらの過去記事をお読み下さい。 ブログ主は、艱難期後携挙説の立場です。 Designed by upklyak / Freepik 空中再臨と言う言葉をご存知です…

クリスマスを祝わない教会

クリスマスを待ち望むアドベントに入りましたね。 キリスト教にとってクリスマスは、救い主(メシア / インマヌエル)であるイエス様のご降誕を喜び、感謝し、記念する日なのですが、昨今、クリスマスをお祝いしない事を公言する教会も有る事をご存知でしょ…

冬の祭り חנוכה 宮きよめの祭り

חנוכה ハヌカ(直訳 奉献) 『神殿奉献記念祭』『光の祭り』『宮きよめの祭り』 今年(2020年)のハヌカは 12月10日(木)日没から 12月18日(金)日没まで コロナ禍の今年も、街中にクリスマスの飾りつけが見られるシーズンになりましたね。 先週の日曜日は…

ユダヤ暦はバビロン文化なの?  聖書チョコット噂噺

聖書の祭りを学んでいると、1月の事を ニサンの月と言ったりアビブの月と言ったり、ティシュリの月 が政治暦の1月だったり... 私たちの1月が第10の月だったり政治暦の4月や5月だったり❓❓ 人によってイヤルの月の事をイアルと言ったりイヤールと言ったり と❓❓…

【雑感】消えた動画

過去の記事を見直していたら、反証の為に紹介していた動画が、見る事が出来ない状態であるが分かりましたので、一応お知らせしておきます。

ἐκ 試練の時から あなたを守ろう Rev3:10

黙示録3章10節は、患難期前携挙説の立場から、誤訳だと指摘される聖書箇所ですが、殆どの場合、その例として取り上げられる聖書は『新改訳聖書』です。 あなたが、わたしの忍耐について言ったことばを守ったから、わたしも、地上に住む者たちを試みるために…

ヨベルの年と秋の祭り

ヨベルの年 The Jubilee year (ヘブライ語: Yovel, יובל) ヨベルの年についての学びの分かち合いです。 ヘブライ語で、『角笛』の事をショーファー(ル )שׁוֹפָר と言いますが、『雄羊の角』の事をヨベル(יובל)と言います。 その為、雄羊の角笛を吹き鳴…

聖書チョコット噂噺 マイムマイム

フォークダンスの定番曲 マイム・マイム イスラエルの民謡なのは結構有名なので、キリスト教的豆知識のご紹介です。 原題はヘブライ語 ウシャヴテム マイム שאבתם מים 直訳すると「あなたたちは水を汲む」です。 ヘブライ語のマイム(מים)は『水』と言う意…

RE

リピター読者の皆様へ 当ブログに、日頃から繰り返し訪れて下さる数少ない読者の皆様に心より感謝申し上げます。 今回の投稿は、過去記事に頂きましたコメントへの返信(私信)になります。 頂いたコメントの内容が、記事の内容とズレて来た点、長文の返信に…

聖書の秋祭り(仮庵の祭り)

聖書の秋の祭りの最後は、 仮庵の祭り(かりいおの祭り)スコット( סוכות )です スコットとはスカ(仮庵)の複数形。 仮庵(スカ)とは農作物などの見張りや収穫、保管するための仮小屋のことです。 春の過越しの祭り(ペサハ)や七週の祭り(シャブオット…

聖書の秋祭り(大贖罪日)

イスラエルの秋の祭り大贖罪日(ヨム・キプール)の学びの分かち合いです。 ちょうど今の時期、イスラエルの新年(前記事のラッパの祭り)から大贖罪日(ヨム・キプール)までの10日間は「反省の10日間」と呼ばれ、神様に対して自分の行いを悔い改める10日間…

聖書チョコット噂噺 小ネタ📅

今回のチョコット噂話は、ちょっとした小ネタ iPhoneのロック画面にユダヤ暦のカレンダーを表示するです

聖書の秋祭り(ラッパの祭り)

今回は、聖書でみるイスラエルの秋の祭り ラッパの祭り(ヨーム・テルーアー)を、拙い知識からご紹介させて頂きます。 簡単に言うとユダヤ教のお正月ですが、現代イスラエルではロシュ・ハッシャナと云う呼び方が一般的な様です。 あれ?ユダヤ教で新年は「…

聖書の秋祭り🍎🍇🌰

聖書には神様が命じられた、秋の例祭(記念日)が3つ登場します。 イエス様や弟子達も守っていたこの祭りは、現在も イスラエルで安息日と記念日として守られています。 1.ラッパの祭りヨム・テルーアー 9/18日没~20日没まで 2.大贖罪日(だいしょくざいび…

クリスチャンのSEX問題(同性愛)

クリスチャンの中には同性愛を罪と考えないLGBTクリスチャンやそれを支持する異性愛(アライ)クリスチャンがいらっしゃいます。 この記事は、そう言う方ではなくマイノリティーなLGBTクリスチャンの中でも よりマイノリティーな、同性愛は罪かも知れないと…

クリスチャンのSEX問題(LGBT)

クリスチャンにとって同性愛とは罪なのでしょうか? キリスト教の教会には、同性愛者の結婚式を挙げる教会もあれば、同性愛者の聖職者もいらっしゃいます。 同性愛者の牧師(聖職者)がいるのですから、当然 同性愛者のクリスチャンもいる事になります。 そ…

聖書チョコット噂噺 おすすめ動画

今回のチョコット噂話は、オジさんが是非ご紹介したいyoutubeチャンネルです。 聖書初心者からクリスチャン歴ウン年の方にまでオススメです。 既にご存知の方もいるかもしれませんが、その名は 『聖書プロジェクト BibleProject - Japanese』 YouTubeチャン…

教会は何処へ? ヨハネの黙示録

世界の終末の患難時代に 教会は地上に存在するのでしょうか? 患難後携挙説のオジさんは、どう考えているでしょう。 患難期前携挙説では、患難期の前に教会は天に挙げられている(携挙されている)ので患難期には地上に教会は無いとされています。 その根拠…

厨二病でも信じたい  (イエス様を)  陰謀論とクリスチャン

ウッ! 俺の内に住む あのお方が 俺に語りかけて来やがるぜ! 皆さんは、厨二病(中二病)と言う言葉をご存知ですか? 思春期(中学二年生頃)にありがちな、自分は特別な選ばれた存在かも、自分には特別な能力が有る、自分だけが気付いた世界の秘密がある、…

あなたは、何を信じていますか? 使徒信条と教会

キリスト教を名乗る教会には沢山の教派、教団があります。 ではその違いは何なのでしょうか? みんな信じている事が違うのでしょうか? 教会の一致とは? あなたの教会が信じている事は何でしょうか? 今回は、そんなコト考えながら書いてます。 教会のホー…

【雑感】ラテン語の聖書に書かれた携挙。。。。

オジさんは、過去記事において何度も「携挙と言う言葉は聖書に書かれていません」と書いて来ました。 親切にもある方が、「ラテン語の聖書には、あるんですよ。」と教えて下さいました。

ヨハネ14章は『携挙』のコト❓

ヨハネによる福音書14章は、患難前携挙説を主張される方達が『場所を備えたら、また来て』を根拠に携挙の事が書かれていると主張されるコトのある聖書箇所の1つです。

テサロニケの皆さ〜ん 携挙って知ってますか〜?

テサロニケの信徒への手紙(一)は携挙(ラプチャー)の事が書かれているのでしょうか? 新約聖書に、テサロニケの信徒への手紙(一)(二)と言う使徒パウロが書いた2通の手紙があります。 艱難前携挙説では、この手紙の 1テサロニケは携挙 2テサロニケは…

聖書チョコット噂噺 ペンテコステ

聖書のちょっとした知識を紹介するコーナー。 教会誕生の記念日と言われるペンテコステですが、今回は「聖霊降臨の記念日」と「春の収穫祭」と言った角度からご紹介します。 2020年のペンテコステは、5月31日の日曜日です。 イースターから50日目の日曜日(7…

息あるものは 主を賛美せよ。CCMを考える 🎶

みなさんの通ってる(知ってる)教会の賛美礼拝のスタイルはどんな感じでしょうか? パイプオルガンによる厳かな賛美、バンドスタイルのノリノリの賛美、無楽器での賛美、教会によって賛美のスタイルは様々です。 昔からある歌集の賛美歌や聖歌による賛美礼…

42ヶ月の患難 神の猶予

オジさんは一部で言われる、世界の終わりの7年の患難期は、実は7年ではなく3年半ではないだろうかと考えています。 今回は、黙示録に書かれている3年半を表す「四十二か月」の42と言う数字に注目して、なぜ患難期が3年半なのかを考えたいと思います。 ヨハネ…

「ダニエル七十週の預言」患難期はホントに7年なの?

終末論を学ぶ時に、7年の患難期という言葉を聞いた事がありますか? 聖書は、世界の終わりは、大変な患難期を経て訪れると預言しています、しかし、その期間が7年とは、聖書の何処にも書かれていません。 では、何故その様に理解される様になったのでしょう…

【雑感】🌐 ネット礼拝に思う 👨‍💻 【警鐘】

国の緊急事態宣言の対象が全都道府県になり、教会でも各行事が自粛、礼拝にYouTubeなどを用いるインターネット配信を取り入れる教会が増えて来ました。 教会と訳されているギリシャ語 Εκκλησία (エクレシア)は、正しくは『集会』と訳されるべき(実際に集…

復活の日 初穂の祭り

次の日曜日4/12は、イエス・キリストが十字架の死より3日目に蘇った事を記念する日クリスチャンにとって大切な日イースター(復活祭)です。 イースターは、春分の日後の、最初の満月の次の日曜日に祝われます、毎年日付が変わる移動祝日です。日付は変わり…

世界で初めの聖餐式 過越の食事 🍞🍷

キリスト教の儀式の一つに聖餐(せいさん)と言うのがあります、カトリックでは聖体の秘跡、聖体拝領と言ったりします。 聖餐 - Wikipedia Image by Gilnei Barboza from Pixabay 神様の食事に招待される(晩餐に預かる)との意味合いの儀式で、パンと葡萄酒…